エコー職人
埼玉医科大学国際医療センター
中央検査部
血管エコー職人
山本 哲也 (やまもと てつや)
日本超音波医学会
Jpn J Med Ultrasonics Vol. 51 No. 5(2024)
■書籍・雑誌の執筆
単著3冊、共著ほか70誌以上
現場で豊富な知識と技術を身に付け “エコー職人"と評される著者が、
下肢静脈エコーの最新のガイドラインを交えながら、長年の技師として視点から、わかりやすく丁寧に静脈エコーのすべてを解説。
自他共に認める「血管エコー職人」である著者が臨床検査技師として積み重ねてきた研鑽の成果を開陳する。各部位における血管のアプローチ方法、評価方法、検査のコツ等を、多数の写真とシェーマを用いてわかりやすく解説。本書を座右に、あなたも明日から『めざせ!血管エコー職人』
「肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドライン」「超音波による深部静脈血栓症・下肢静脈瘤の標準的評価法」など最新のガイドラインをふまえて、下肢静脈超音波検査を行う際に必要な知識および技術的事項を豊富なカラー写真でビジュアルにまとめた。
血管エコーを依頼したいけれど,何を目的とする?血管エコーの依頼があったけれど,結果をどう報告したらよい?検査手技の本は沢山あるけれど,エコーと病態の知識が結びつかない……そんな不安に答える一冊。
血管診療技師(CVT)を目指す臨床検査技師,診療放射線技師,臨床工学技士,看護師等を対象とした『血管無侵襲診断テキスト』の改訂新版.血管疾患の病態から検査・診断,治療までを体系的に学ぶことができる。
■JSUM標準的評価法の作成3編
◆ 超音波による深部静脈血栓症・下肢静脈瘤の標準的評価法
◆ 超音波による大動脈病変の標準的評価法
◆ 超音波による血管の標準的検査法:総論(作成中)
■学会・研究会・セミナーなどの
講師実績400件以上
【学会】
日本超音波医学会,日本超音波検査学会,超音波検査法フォーラム
日本循環器学会,日本血管外科学会,日本静脈学会,日本脈管学会,日本動脈硬化学会,心エコー図学会,日本臨床生理学会,日本高血圧学会,フットケア学会,日本臨床検査学会,日本総合健診医学会,埼玉県保険医協会,
(他多数)
【研究会・セミナー】
ECHO AWAJI CV IMAGING,東北血管エコーセミナー,みちのく超音波研究会, 弘前超音波研究会,MT&MTBセミナー,ECHO STEP,埼玉血管超音波検査研究会,関東CVTの会,CVT講習会(他多数)
【病院】
自治医科大学臨床検査技師研修会,東京医科大学臨床超音波セミナー,
戸田中央医科グループ研修会,JCHO埼玉メディカルセンター,下北沢病院,
坂戸内科医院,聖路加国際病院,川越耳科学クリニック,石心会狭山病院,海上ビル診療所
◆ごあいさつ◆
私は3度の飯よりエコーが大好きな血管エコー職人です。大学病院に入職してから30年以上、心臓と血管のエコー検査業務に従事しています。今まで多くの患者様に恵まれ、多くの経験と実績を積んでまいりました。
その経験を活かし学会やセミナーでの講師実績400回以上、執筆活動80誌以上をさせていただきました。これもひとえに、ご依頼いただいた企画担当者の皆様に、私の経験を活かす成長の場を提供してくださり、心から感謝を申し上げます。
皆様からの様々なご依頼に感謝し、エコーに関する情報を配信するコミュニティの場として、ホームページを開設致しました。先ずは、私の携わる学会やセミナーなどの情報や書籍の紹介をさせていただきます。そして随時、エコー検査に関するお役立ち情報などを提供させていただく予定です。
これからエコーを学びたい!もっと上手になりたい!エコー検査を教えに来て欲しい!エコー検査を手伝って欲しい!等々、エコー検査でお悩みの方 エコー検査のサポートが必要な方、是非お気軽にお問合せ下さい。
血管エコー職人 山本哲也